1 無料会員登録をしよう!
Lappsの全てのコンテンツを参照するには、名前とメールアドレスの登録が必要です。
トップページ右側の青いボタンをクリックして、登録画面に進みましょう。
画面にしたがって必要な項目を入力し、「OK」ボタンを押していけば登録は完了です。
また、登録はfacebookのアカウントを利用しても可能です。同じくトップページ右側の「Facebookで登録・ログイン」の青いボタンをクリックしましょう。
あとは、画面の誘導にしたがって進めば登録完了です。
※facebookに登録していない方は、事前にFacebook公式ページより登録してください。
2 プロフィール情報を更新しよう!
プロフィール情報を充実させることで、他のユーザーとの交流がしやすくなります。
顔写真はもちろん、所属や役割、自己紹介、TwitterやFacebookなどのソーシャルメディアの情報などを登録しましょう。
3 ツールを検索しよう!
Lappsに掲載されているツールの情報を検索しましょう。ツール名や価格、学年、科目、プラットフォームなどで検索できます。
また、タグ(キーワード)によって絞り込むことも可能です。
4 ツールの情報を見てみよう!
タブ内では、ツールの基本情報やレビュー、登録されているコレクション、TiwtterやFacebook上でのコメント、関連する情報を見ることができます。
右側には、タグ、科目、学年、プラットフォーム、価格を見ることができます。
5 気になったツールは・・・
右側の「ツールを使う」ボタンを押すことで、該当のツールのサイトに飛ぶことができます。
また、「コレクションに追加」ボタンを押すことで、自分のツールとしてブックマークすることができます。
もちろん、評価してレビューを投稿することも可能です。
6 レビューをしよう!
ログインしている状態でレビューのタブをクリックすると、レビューを投稿することができます。
★の評価をしてコメントしてみましょう。
7 コレクションをしよう!
ログインしている状態でトップ画面右上のマイコレクションからコレクションのリストを作ることができます。
コレクションのリストを作ることで、お気に入りのツールを登録することができます。
※「コレクションの追加」は、各ツールの画面のボタンを押す他、検索結果の+ボタンを押すことで可能です。
※他人のコレクションをコピーすることも可能です。
8 気になったユーザーはフォローしよう!
レビューやコレクションには投稿したユーザーが表示されています。気になったユーザーはリンクを辿ってフォローしましょう。
フォローすることでそのユーザーのフィード(活動の履歴)を参照できるようになります。
9 「いいね!」と思ったコンテンツには・・・
ツールやコレクションにはTwitterやFacebook、Google+のボタンがついています。
「いいね!」と思ったコンテンツにはこれらのボタンを押して情報を共有しましょう。
10 お探しのツールがない場合には・・・
ログインしている状態でトップ画面右上のツール推薦からツールの掲載依頼をすることができます。
必要な事項を入力頂ければ、運営事務局に情報が行き、審査後問題がなければ、登録されます。
※登録およびその日時のお約束はできないこと、ご了承ください